Mission
AIとARで人類の生態系に対する理解を深め、
自然環境の持続可能性を高める。
失われる前に記録し、保全する。
WWF(世界自然保護基金)によると、1970年から2012年までに脊椎動物の個体数は58パーセント低下し、2020年までに平均67%ほど低下すると報告されています。このままでは、 地球全体の生物種の3分の1、両生類など一部の種は半分が、今世紀の終わりまでに姿を消す恐れがあると言われています。地球規模の課題に対して、個人、企業はもちろん、国家でさえできることは限られているかも知れません。それでも私たちは、現状を知ることが世界を変えるきっかけとなり、 計測可能なものは改善できると信じています。持続可能な未来へのルートを見つけるための第一歩として、地球上のあらゆる動植物を瞬時に識別できるとAIと、世界を正しく理解するためのMobile ARの開発に取り組んでいます。
Product
News
2020.06.05 | LINNÉ LENS | 沖縄美ら海水族館と提携し、無料使い放題サービスを開始 |
2019.06.27 | LINNÉ LENS | 全世界のAppStoreとGooglePlayでリリース。英語、中国語簡体字、中国語繁体字、韓国語、タイ語、日本語の5ヵ国6言語に対応。 |
2019.04.01 | LINNÉ LENS | マクセル アクアパーク品川とアクアワールド茨城県大洗水族館と提携し、無料使い放題サービスを開始 |
2019.04.01 | LINNÉ LENS | LINNÉ LENS Android版を提供開始 |
2019.03.01 | LINNÉ LENS | 下関市立しものせき水族館、ネオパークオキナワと提携し、無料使い放題サービスを開始 |
2019.02.06 | Linne株式会社 | 「NVIDIA Inception Program」パートナー企業に認定 |
2018.12.21 | LINNÉ LENS | LINNÉ LENS 日本の野鳥全633種に対応 |
2018.09.28 | LINNÉ LENS | LINNÉ LENS 日本の動物園の生き物に対応 |
2018.09.18 | LINNÉ LENS | LINNÉ LENS 世界の猫 90 種に対応 |
2018.08.29 | LINNÉ LENS | LINNÉ LENS 世界の犬 325 種に対応 |
2018.08.20 | LINNÉ LENS | サンシャイン水族館、鳥羽水族館、海遊館と提携し、無料体験キャンペーンを開始 |
2018.08.13 | LINNÉ LENS | LINNÉ LENSをリリースしました |
Media/Award
About
社名の由来
ホモ・サピエンスの名付け親であり、現在も使われる学名体系を作ったことで近代分類学の父として知られる18世紀スウェーデンの博物学者、 Carl von Linné (カール・フォン・リンネ)に因んでいます。
会社概要
会社名 | Linne株式会社 |
---|---|
所在地 | 東京都渋谷区千駄ヶ谷5-13-18 |
事業内容 | 人工知能プログラムの研究開発ならびにMoible AI/ARシステムの企画・開発・運営 |
取締役 |
代表取締役 (共同経営者) 杉本 謙一 代表取締役 (共同経営者) ヤン ヒチャン |
Team
Recruit
地球規模の課題解決に向けて能力・見識・時間を割いてくださるパートナーを探しています。Mission、Technology、Productに共感してくださった方からのご連絡をお待ちしております。